キャンディ ダイアリー

MY家族と愛娘(?)キャンディで綴るお気楽Blogです。
お茶でもお酒でも飲みながら気軽に覗いてみてくださいネ!!
皆さんもご一緒にワイワイ楽しくやりませんか?! (^▽^)v

★ 新Blog、『Candy Diary』 へのリンクを追加しました。('08/12/ 5) ★
 Jリーグ:デビジョン1 第33節 ガンバ大阪 × 浦和レッズ
サッカー 今シーズンのホーム・万博最終戦!!
         ACL準決勝に続いて宿敵レッズを撃破!!!


*****************************************************************

★ Jリーグ:デビジョン1 第33節  ガンバ大阪 × 浦和レッズ ★
( 11月29日 万博記念競技場 14:00〜キックオフ)

   ガンバ大阪  ガンバ大阪   1  ×  0   浦和レッズ  浦和レッズ

 後 半:39分 MF:遠 藤 1点


*****************************************************************

サッカー 今季のホーム・万博最終戦宿敵・浦和レッズを迎えての一戦!!
まだ僅かながらもリーグ優勝の可能性を残し、死んでも負けられないレッズと、もはや因縁のライバルとなったレッズに今季無敗で最期の引導を渡したいガンバの、意地と意地がぶつかり合いました!!

サッカー 試合内容も、そんな緊迫感を剥き出しにしたかのような流れとなり、前半は再三のチャンスには恵まれながらもゴールまで繋がらず、あげくに終了間際にはFW:山崎が前半だけで2枚のイエローカードで、累積レッドでの退場。 数的ビハインドとなります。

サッカー 後半は数的優位もありレッズがボールを支配していく流れでスタート。
しかし集中力を切らさずにこの時間帯を守り抜くと、後半20分、今度は浦和・FW:エジミウソンに一発レッドカードが出て、これで人数は10対10。
再び条件イーブンの戦いへと戻します!!

サッカー 条件が互角に戻ってからのガンバは一気に反撃を開始!!
流れも一転、ガンバが一方的に攻め立てる展開となり、後半39分、DF:加地からのクロスをファーサイドに走りこんだMF:遠藤がヘディングで叩き込みゴーーーーール!!!
これがそのまま決勝点となり、またもガンバはレッズを叩き伏せました!!

サッカー これで今季のレッズとの対戦成績は、リーグ戦で2勝0敗、ACL準決勝で1勝1分の、都合3勝0敗1分で、ガンバの無敗完全勝利!!
宿敵との対決に無敗という花を添えて、今季のホーム・万博最終戦も幕を閉じました!!

次週は今季リーグ最終節(アウェイ・アルビレックス新潟戦)!!
  しかし今年はトヨタカップ、天皇杯・・・
              まだまだ戦いは続きます!!!


|  ビーグルパパ | スポーツ・アウトドア | 15:56 | comments(0) | trackbacks(0) |

    カウンター 無料カジノ特選ナビゲータ激安10選!
SELECTED ENTRIES
SUNMONTUEWEDTHUFRISAT
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      
<< November 2008 >>
SELECTED ENTRIES
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACK
 
CATEGORIES
ARCHIVES
LINKS
 
PROFILE
OTHERS
RECOMMEND
美味しんぼ 101 (101) (ビッグコミックス)
美味しんぼ 101 (101) (ビッグコミックス)

20数年に亘った連載も先日一区切りとなったグルメコミックの先駆けです。
折しも“食の安全”が社会問題の昨今、食品や料理への疑問や不安を解消するヒントになってくれるかも?!・・・
RECOMMEND
盲導犬クイールの一生
盲導犬クイールの一生

2004年公開の映画『クイール』の原作本です。
動物がお好きな方なら勿論、そうでない方でも、心に何か温か〜〜い潤いがが欲しいなと思った時にはお勧めの一冊ですよ。
RECOMMEND
地下鉄(メトロ)に乗って THXスタンダード・エディション
地下鉄(メトロ)に乗って THXスタンダード・エディション

浅田次郎原作の同名小説を映像化した、2006年公開の松竹映画作品です。
浅田作品らしく、心の奥底の琴線にふれる、温かさにあふれた、“昭和”のノスタルジーが薫る作品ですネ。
RECOMMEND
ALWAYS 続・三丁目の夕日[DVD通常版]
ALWAYS 続・三丁目の夕日[DVD通常版]

2005年の前作に続く、2007年公開の続編です。
“昭和レトロ”の薫り高い、特に昭和前半生まれの方には、心の奥底に仕舞いこんだ遠き思い出が蘇って来るかのような、そんな気持ちになれる作品ですヨ!!