まずは昨日、東北地方、特に岩手県にお住まいの方で『岩手北部地震』に被災された皆様。
先日の『宮城・岩手内陸地震』よりまだ一ヶ月少々を過ぎたばかりでの度重なる被災に心中如何ばかりかとお察しいたします。
同じく震災(阪神大震災)を経てきた者として、心よりのお見舞いを申し上げます。

さて、昨日は
“土用の丑の日!!”
皆さんウナギは召し上がられたんでしょうか??・・・・・
我が家でも勿論、昨日はウナギをいただきました!!

しかしウナギでも牛肉に続いての
産地偽装問題がつい先日大きく取り上げられたばかりですが皆さんはどうされました??
我が家ではもう、後から後からキリの無い最近の食料安全問題は聞くのも少々疲れてきた感じで、もう、ごく単純にもともとの選択肢に戻って、肉質・味・脂のノリなどで国産をとるか??はたまた、ウナギはウナギ!!質より量で中国産をとるか??
・・・で、考えた結果今年は中国産を食べてみました!!

勿論、普段なら我が家でも食品にだってそれなりのこだわりはありますし、ましてやこういう問題があったりすると、特に私は慎重になってしまう方なんですが、でも今回に至ってはもう考えるのも疲れてしまいました・・・
それにどれだけ考えてみても、結局は実際に買いに行く個々の小売店の仕入ルートを信じるか信じないかしか、我々消費者に出来ることはありませんしネ・・・・

だいたいニュースなどを見ていても、世論もすでに混乱していて訳が分かりません・・・・・
結局はすべてを信じて食べるのか、信じられないなら一切食べないのか、選択肢はその二つしかないと思うのですが、なのに街頭でマイクを向けられているオバチャンたちは 『偽装問題は気になるけど、しゃーないから国産を買いますわ・・・』 とか 『国産も気にはなるけど、中国産よりはマシでしょ?・・・』 とか・・・・
最近のクイズ番組のタレントみたいに、みんなおバカになってしまったのでしょうか?・・・・これって変ですよネェ?・・・・
だって偽装問題で信用ができないなら、店頭に並ぶウナギだって国産か中国産かの確証がない限りは、ひょっとしたら全部中国産かもしれないわけですから、ならば怖くて買えないんじゃないかと思うんですが・・・・・

だから結局、ヤッパリ食べたいと思うなら、もうグダグダと能書きはタレないで販売店を信じて楽しく買い物!!じゃなきゃせっかくのウナギだって美味しくないですョ!!!
『でも〜・・・・』と言うなら食べなきゃイイ!!
これって変ですか??

ちなみに、今年の中国産は意外に肉質も柔らかくふっくらしていて、脂のノリがイマイチなことだけを除けばまあまあなウナギでしたョ!!!
【今日のオマケ】
昨日、サッカーU−23オリンピック代表と女子なでしこジャパンのオリンピック壮行試合(国際親善試合)対オーストラリア戦が行われ、結果、女子は3対0、男子も2対1でそれぞれ勝利!!
オリンピックに向け好スタート!!弾みをつけました!!