
伊丹と尼崎の市境 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 二つ並んでいる方の写真をよ〜く見てもらうと、ちょうどマンホールとマンホールの間の路面に、舗装の継目・境目があるのがお分かりになりますか?? どうやらこの継目の部分がちょうど市の境界線のようで、右手側に並んでいる住宅も、この継目の延長線にちょうど2軒のお宅の境になる塀があって、手前側のお宅は伊丹市、向こう側のお宅は尼崎市の住所なんです。 ![]() |
![]() |
キャンディ ダイアリーMY家族と愛娘(?)キャンディで綴るお気楽Blogです。
お茶でもお酒でも飲みながら気軽に覗いてみてくださいネ!! 皆さんもご一緒にワイワイ楽しくやりませんか?! (^▽^)v ★ 新Blog、『Candy Diary』 へのリンクを追加しました。('08/12/ 5) ★ |
![]() |
![]()
|
![]()
![]()
![]()
![]() ![]()
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
美味しんぼ 101 (101) (ビッグコミックス)
20数年に亘った連載も先日一区切りとなったグルメコミックの先駆けです。 折しも“食の安全”が社会問題の昨今、食品や料理への疑問や不安を解消するヒントになってくれるかも?!・・・ ![]() ![]() ![]()
地下鉄(メトロ)に乗って THXスタンダード・エディション
浅田次郎原作の同名小説を映像化した、2006年公開の松竹映画作品です。 浅田作品らしく、心の奥底の琴線にふれる、温かさにあふれた、“昭和”のノスタルジーが薫る作品ですネ。 ![]() ![]()
ALWAYS 続・三丁目の夕日[DVD通常版]
2005年の前作に続く、2007年公開の続編です。 “昭和レトロ”の薫り高い、特に昭和前半生まれの方には、心の奥底に仕舞いこんだ遠き思い出が蘇って来るかのような、そんな気持ちになれる作品ですヨ!! |
![]() |
Copyright(C) B-Blog project All rights reserved. |